#松井系ヒレ長×ブラックダイヤ掛け合わせ vol.35「黒鰭タイプのF3選別🐟🔍👀」
おはようございます☔
- 年 月 日:21/07/01~21/07/02
- 気 象 庁:23.3/20.7
- ハウス内:26.0/23.1
- 飼育容器:26.6/25.4
- 今朝の水温とハウス内気温:25.7/24.0
いーめだかのヒロです☺️
昨日に続いて本日もご紹介するのは掛け合わせした〝松井系幹之ヒレ長×ブラックダイヤ〟のF3ですが、本日は黒鰭タイプの方です😆
F2については3月16日にご紹介させて頂きましたした🤗
さて!
F3を確認する前に、現在のF2【種親】の姿を確認!🐟🔍👀
3月の時はこの⬇ような姿でした🤗



3ヶ月後の現在🤗



向いている姿は違いますが、3月時点と現時点のものは恐らく写真の順番が同じだと思います
この3ヶ月でヒレが立派になった様子が伺えます😆😆😆
まだ産卵中なので世代交代を躊躇してしまいます😅

ここからは本題のF3です😆
F3の黒い子を選びましたら、透けてない
黒い子はこの1匹(オス)でした💦


ヒレが裂けてしまってますが、繁殖用には使えますでしょう😅
こちらは妥協して選んだメスです😅


横見は透け透けです😅
オスとメスが逆だったなら良かった💦
とは言え、現状はこれ以上良い個体がいないのだからやむを得ない😓

とりあえずこのF3も産卵を始めているので、しばらく種親として採卵して、後に続いて育ってくるF3の中にもっといい個体が出てきたらそちらと交代することとします😁
そのためにも、F2からの採卵を続けるか迷っていましたが、継続することに決定!
この【黒鰭タイプ】について、今後しばらくはF2とF3の両方から採卵して行くこととします😊
どちらから先に良い個体が誕生するか楽しみです😆😆😆
(*´∇`)ノシ ではでは~