#ブラックナイト vol.11「誤ちに気づいた&飼育する楽しみが増えた😋」
おはようございます☀
- 年 月 日:21/02/15~21/02/16
- 気 象 庁:12.8/5.7
- ハウス内:17.5/11.7
- 飼育容器:26.6/25.9
- 今朝の水温とハウス内気温:26.5/11.9
いーめだかのヒロです😃
いやぁー
昨日の雨は凄かった☔💦
傘をさしてても足下が濡れるほどでした。
職場にいる間、自宅の外に置いている容器のことが心配でなりませんでした😅
さて、本日は〝ブラックナイト〟
#ブラックナイト
12月の水換え時
水換え前までに結構堕としてしまって、この時、計35匹。
でもって先日の水換え時😳
今度は堕とさずに35匹キープ😆
加温の効果でサイズも良くなりました😘♨🐟
ラメは出ているけど、螺鈿光は出てるのかなぁ~
あまり良く見なかったので螺鈿光については今度改めて見てみます😅
螺鈿光よりも、横見した時の体型が気になっちゃったものですから💦
ブラックナイトvol.9で⬆のようなヒレを「新体型」だなんて紹介しましたが、「尾鰭普通種」の誤りです💦
勉強不足でした🙏🙇
ところで気になっていたのは!
ヒレか切れている「サムライ」です😋
今回、35匹の中でこの1匹だけでした。
〝サムライ琥珀ヒカリ〟、〝黄金ヒカリ〟を飼育していた時はもっと簡単に「サムライ」が出てきましたが、〝ブラックナイト〟ではまだまだです💦
〝ブラックナイト〟を飼育する上で、特に目標を持っていなかったのですが、せっかくなので「サムライ」の子がもっと誕生してくるように意識してみようかなぁ~🤔
正直なところ〝ブラックナイト〟は、ただ何となく飼育していたのですが、今後飼育する上で楽しみが出来ました🤣
(*´∇`)ノ ではでは~