e-medaka@我流

埼玉県東部で、我流でメダカ等の飼育をしているhiroと申します。 備忘録的な感じでメダカ飼育・DIY的なこと・その他の出来事等を、はてなブログにて更新しています。 また、春から秋にかけて道の駅やお祭りでメダカ等の販売をしており、出店する際はブログにて告知してます。 どうぞ宜しくお願い致します。

#我が家のメダカシリーズ 第9弾 ラメメダカ

#ラメメダカ

ラメが入っているメダカは品種別にせず全部ミックスして飼育しています。

そうしないと容器も飼育スペースも追いつきません😅

例えば、既に紹介した琥珀メダカ!

同一品種でも普通体型とヒカリ体型の2種類に分けて飼育しています。
同系統から採卵しているという理由もありますが😅

ここに琥珀ラメメダカが産まれてきたとします。

更に品種が増えて、容器が増えて置き場所が必要になります。

成魚用・稚魚用・卵用

と、最低でも容器が3つ必要となり、卵用は毎週1つづつ増えていきます😅

それを全品種ごとに行うとなると…😱

キャパ的に、容器を増やすことが出来ないのでラメメダカは品種関係なく一緒の容器に混ぜています。

本来なら選別漏れでメダカ掬い容器行きなのでしょうけどね😅

でも…

ラメメダカは自分の好みにガッツリハマってるんです😅‪‪💦‬

掬い容器には勿体なくて、とても入れられない💦

幹之のような光り方も綺麗なのですが、ラメメダカの見る角度によってラメラメ感が変わるのが好きです😍

いろいろな体色のメダカをミックスさせることによって、見ていて飽きもこないです🎶


さて、我が家のラメメダカ画像です👇🏻

ズームアップ!

ラメ感が伝わりません😅

上見!

ちーっともラメ感を伝えられていない…💦

しかも痩せてる…😱💦


ズームアップ!

アップしてラメ感が伝えられそうな子はこの1匹だけでした💧

黒幹之同様、撮り直しが必要ですね😅


ちなみに我が家のラメメダカは累代を重ねていくうちにラメ感が強まっている気がします🙃

ラメメダカはラメの遺伝率が高いのでしょうか?

ミックスであることも高じて、選別が楽です🤣🤣🤣笑